【MAVIC】初めてのカーボンホイールにいかがでしょう。COSMIC S 42入荷しました!

MAVICのカーボンホイールのラインナップに新しいモデルが追加されました!

グレードとしてはSLR、SLの次にあたるモデルで、Sシリーズとして新登場です。

お求めやすいミドルグレードのカーボンホイールとして、初めてのカーボンホイールにオススメです!

MAVIC COSMIC S 42

COSMIC S 42はリムのハイトが42mmで内幅は21mmとなっています。

ちょうど使いやすい設計です。

MAVICのラインナップに今までこのリム設計は無かったので、完全新設計のリムだと分かります。

リムに力を入れてくるあたりはさすがMAVICだと感じます。

フリーハブは上位グレードと同じID360を使用しています。

ID360といえば水に弱く錆びやすいと話題になりました。

が、ちゃんと初期作業で適切な処置をしておけばネットで騒がれているほどの事態にはなりません。

M-2の作業ではID360専用グリス以外にも必要な箇所に適切なグリスを使用して、ボディ内への浸水を防ぐように処置しています。

これをする事と、シールを新型に変えること。この2点でボディ内部への浸水はかなり防げます。

これでも浸水してしまう方は傾向として洗車の頻度が多く、スプロケットを外さず洗っているパターンが多いです。

やはりディグリーザーや水流が直接ハブボディにかかってしまうのは、あまり良く無さそうですね。

ご自身でこまめに洗車される場合はスプロケットを外して洗った方が良さそうです。

COSMIC S 42はリムテープを使用する事でチューブレス運用できるタイプのリムです。

チューブを入れればクリンチャータイヤも使えます。

最近はTPUチューブを使ってのクリンチャータイヤ運用をされる方も増えてきています。

チューブレスレディだからチューブレス運用にこだわる必要は無く、ご自身の好みで選択して頂ければいいかなと思います。

どっちにしようか迷ったらご相談下さい。双方のメリット、デメリットをご説明させて頂きます。

ペア重量は1660g。

決して超軽量ではありませんが、完成車に付属するホイールから比べるとかなりの軽量化になります。

リムハイトも高くなり、ハブのかかりも良くなるのでかなりのアップグレードです。

気になる価格は前後ペアで176,000円(税込)です。

メジャーブランドのホイールとしてはかなり破格で、スペックも十分。増えすぎてよく分からない中華系のカーボンホイールを買うくらいなら、こちらがオススメです。

COSMIC S 42は価格と品質のバランスが素晴らしく、初めてのカーボンホイールにオススメのホイールセットです。

ガチガチのレーシングスペックではないので、ちょっとしたアップダウンのあるルートを気持ちよく走るにはピッタリだと思います。

速さを求める、というよりは楽に乗り続けたい、という方はCOSMIC S 42オススメです!

MAVIC

COSMIC S 42

¥176,000 -

投稿者プロフィール

Kenta Matsuda
Kenta Matsuda