ORBEA 2026モデルの予約を受け付け中です!

今、国内でも注目度が高くなってきているORBEAですが、現在2026年モデルの予約を受け付けております!

7月6日までを早期予約期間として、期間中にご予約頂いた方には特典をご用意いたしております。

ORBEAをご検討中の方は是非この機会にご相談下さい!

というわけで昨日、ORCAの新しいデザインと価格、パーツ構成などが正式に発表となりましたので、その中でも特にオススメのモデルをご紹介させて頂きます。

注目は105 Di2とULTEGRA Di2搭載モデル

ORCAラインナップの中でも特に注目なのは105とULTEGRAのDi2を搭載したモデルです。

それぞれ、2025モデルから価格を改定してお求めやすくなっています!

まず105Di2搭載のORCA M35iです。

2025モデル・・・696,300円(税込)

2026モデル・・・632,500円(税込)

なんと、昨シーズンより1割近い値下げになっており、他ブランドの105Di2搭載の同等モデルと比べてもお求めやすくなっています。

もうひとつ、ULTEGRA Di2搭載のORCA M20i TEAMです。

2025モデル・・・917,400円(税込)

2026モデル・・・790,900円(税込)

こちらは90万円台だったものが70万円台になっています。1割以上の価格改定になっており、ちょっとびっくりです。しかも、M20i TEAMは2026モデルから新登場のORBEAオリジナル一体型ハンドルバーも搭載しています。2025モデルと比べて付いてくるパーツが良くなっているのに値段は下がるという、よく分からないことになっています。そのくらいお得なバイクです。

それぞれ、既存カラーは4種類用意されています。

Cobalt Blue - Carbon Raw (Matt)

Iris White (Gloss) - Lilac (Matt)

Diamond Carbon View (Matt) - Titan Grey (Gloss)

Escape Green - Carbon View Matt

以上の4種類です。

これに加えて、M35i以上のモデルは自分好みの色に変えれるカラーオーダーシステム「MyO」に対応しているので、好きなように色を組み合わせることができます。MyOは色だけではなく、ハンドルやステムのサイズ、クランクの長さやギヤの歯数まで指定できます。最初から自分好みのカラー、自分の身体に合った仕様で乗り始めることができます。

自分好みにカスタマイズできるMyOはアップチャージ無しで利用できます。

気に入ったパーツ構成で予算的にもオッケー。でもカラーが好きじゃない...となったら是非MyOで好きな色を選択してください。自分好みの車体に作り変えることが出来ます。

早期予約期間

冒頭にも申し上げましたが7月6日(日)までを早期予約期間として、期間中のご予約に関しては特典をご用意しております!

特典の内容は店頭にてご相談頂ければお伝えさせていただきますので、是非期間中にご相談下さい!

ご相談お待ちしております!

投稿者プロフィール

Kenta Matsuda
Kenta Matsuda