カーボンクランク人気がキテます。

ロードバイクにとって「顔」とも呼ばれる部分がフロントチェーンリング及びクランクセットです。

フレーム、ホイールに次いで車体の重量を占める部分です。

3大コンポメーカーのクランクセットは、

  • シマノ・・・アルミ
  • スラム・・・カーボン(グレードによってはアルミ)
  • カンパ・・・カーボン(グレードによってはアルミ)

となっています。

コンポーネントで最も使用率の高いシマノはアルミクランクのみのラインナップ。カーボンクランクに変えて軽量化となるとサードパーティー製の選択肢しかありません。

メジャーなブランドだとROTORのALDHU CARBONくらいでしょうか。

そんなカーボンクランクですが、PRAXIS WORKSとTNIからいい感じのモノがリリースされていますのでご紹介です!

PRAXIS WORKS DOON

冷間鍛造で製造される変速性能の高いチェーンリングでおなじみのPRAXIS WORKSからはDOONという新しいカーボンクランクがリリースとなりました。

もともとZAYANTE CARBONというカーボンクランクがラインナップされていましたが、超軽量というレベルではありませんでした。(値段の割には十分軽いですが)

DOONはチェーンリング込みで570gとかなり軽量の部類に入ります。

今回、既に導入が決まっているお客様のパーツのご紹介なのでスパーダーアーム式のパワーメーターが取り付けてあります。

スパイダーのマウントはSRAM3ボルトタイプなので、幅広いパーツに対応しています。

ご提案させて頂いたパワーメーターはSIGEYIのAXO。

低価格、高性能なパワーメーターです。

基本的に取り寄せでの対応になりますが、SIGEYIの取扱いもありますので気になる方はご相談ください。

PRAXIS WORKSのDOONは専用のチェーンリングとセットになっているものもあります。パワーメーターが必要ない方はチェーンリング付きを選択されるのが良いかと思います。

専用チェーンリングとの組み合わせで570gです。

PRAXIS WORKS DOON

ARMSET(チェーンリング無し) ¥48,400

チェーンリング付属 ¥69,300

SIGEYI AXO パワーメーター ¥60,500

TNI LightFly カーボンクランク

コスパの高い軽量パーツを数多くリリースするTNIからもカーボンクランクがリリースされています。

こちらはDOONよりもさらに軽量。

左右クランクアーム + チェーンリング(50/34)+ スパイダーで494gとなっています。

極太のクランクアームですが、持ち上げた時の重量のギャップに驚かされます。

無地のアームにTNIロゴがさりげなく入ります。

アームのカーボン模様が透けて見えてめちゃくちゃカッコいいです。

付属のアウターチェーンリングはカーボンを使って軽量化されています。

Carbon-Tiのような見た目でカッコいいチェーンリングです。

TNI LightFly カーボンクランク

チェーンリング、スパーダー付属 ¥103,400

シマノクランクからの載せ替えにオススメ

今回ご紹介させて頂いたカーボンクランクは特にシマノクランクからの載せ替えにオススメです。

どちらのクランクもデュラエースからの載せ替えでも軽量化になります。

12速のシマノクランクは正直軽くないので、車体をもっと軽くしたい方はカーボンクランクの導入を検討されてはいかがでしょうか!?

是非ご相談ください!