MAVIC COSMIC SLR 45 入荷しました!

MAVICのホイールテクノロジーがこれでもかと詰め込まれたCOSMIC SLRシリーズ。

中でも、一番汎用性の高い45mmハイトのCOSMIC SLR 45が店頭在庫として入荷しました!

MAVIC COSMIC SLR 45

完組ホイールブランドとして長い歴史を持つMAVIC。

完組としてホイールを生み出すからには妥協は無く、リム、ハブ、スポークといったホイールを構成する部品は全て自社で設計及び開発を行っています。

そうする事で細かい部分まで計算し尽して、1本のホイールを組み上げる事ができています。

そんなMAVICホイールを代表するのが、SLRシリーズ。

MAVICだけの技術がたくさん詰め込まれているホイールです。

最もわかりやすい、他社には無い技術がニップルホールの無いリム。いわゆるリムテープレスのリムです。

リムテープレスのリムなら、今どき他ブランドでも出てきています。

が、MAVICのリムは他とはひと味違う唯一無二の構造をしています。

一般的なカーボンリム

一般的なカーボンリムはスポークを通してニップルで引っ張られる部分に、相応の厚みを持たせています。

この厚みがリム全周に渡ります。これは他ブランドのリムテープレス構造であっても同じです。スポークで引っ張られる部分なので厚みを持たせて強度を出さなくてはいけません。

SLRシリーズのリム

ところが、MAVICのSLRシリーズのリムになるとスポークテンションの掛かる部分でありながら極端に薄く成型されています。

これは、MAVIC独自の「CARBON FORE」という技術が使われているから。CARBON FOREはスポークの接続部分を計算して、その部分にあらかじめアルミのインサートを成型しています。そのアルミのインサートに直接ニップルとスポークを接続するという構造になっています。

こうすることで接続部分の強度を確保しつつ、リムを薄く造ることができてリム重量がグンと削減できます。ちなみに、ここまで綺麗なリム断面は当たり前ではなく私の知る限りではMAVICの他にはもう一社くらいです。これだけ薄く無駄の無いリムを大量生産できる技術は非常に貴重なものではないかと思います。

これが、MAVICだけのリム成型技術「CARBON FORE」です。ちょっとマニアックな話になってしまいましたがMAVICのリムはすごいんだと思って頂ければ幸いです。

この他にも、ハブとスポークも自社で設計開発しているので完全に計算して前後のホイール共にスポーク長が同じになっていたり。

ちょっと他には無い技術がたくさん詰め込まれているのがMAVICのSLRシリーズなんです!

7月1日から値段が上がります...

これだけスゴいホイールでありながら、他ブランドのハイエンドホイールから比べるとお求めやすいプライスだったSLRシリーズ。

他ブランドのハイエンドは40万円オーバーになってきているなか、MAVICのSLRシリーズは297,000円(税込)とアンダー30万円をキープしていました。

が、昨今の為替事情もありとうとう値段が上がってしまいます...。

7月1日以降は319,000円(税込)と、2万円の値上げとなります。

今回入荷したホイールセットは値上げ前の価格でお求め頂けますので、ホイールのアップグレードをご検討されている方は是非値上げ前のSLRをご検討下さい!